2016年11月25日金曜日

FF15体験版 ジャッジメントディスク

FF15の2回目の体験版にあたるジャッジメントディスクの感想レビュー。
ファイナルファンタジー15自体は11月29日に発売されるため、日本向けにゲームを購入するか
どうか判断してもらうべく、無料で体験版を日本限定配信されたものです。
ストーリーだけ進めれば1時間弱くらいで攻略できてしまう程度の内容でしたが、
チュートリアルや収集要素などを加えて遊べば長いこと遊べる内容になっております。

ジャッジメントディスクでは初めにFF15の操作性に慣れてもらおうと、
チュートリアルをプレイすることができます。これは別にやらなくともいいものだが、
バトル要素の基本的な部分を学ぶことができたので、体験版といえどもあって良かった。
魔法の使い方の基礎の部分なども学ぶことができました。


実際にゲーム本編のチャプター1の途中までを体験することが可能で、
リード地方を探索することができました。
リード地方のマップはかなり広大なもので、端っこから移動するだけでもかなりの
時間がかかる。1回目のダスカ地方より広いのではないのか?といった具合で、
徒歩での移動だとダルく感じてしまうほど圧倒的に広いものだった。

まさにオープンワールドさながらで、エリアにはエネミーが数種類配置され、
宝箱のトレジャーや、食材を調達したりとひと通りできることが揃っている。
夜になればシガイという強烈に強いモンスターが徘徊することもあるので、
エリアには緊張感が走るし、雨が降ることもあるのでリアルな舞台が構築されてました。



2016年11月6日日曜日

ジャスティス モンスターズ ファイブ(ジャスモン)

スマートフォンのジャスティス モンスターズ ファイブ(ジャスモン)の感想レビュー。
配信はスクエニで、ジャスモンはFF15ユニバースと呼ばれる
FF15(ファイナルファンタジー15)を知ってもらうために、入口を増やそうと計画された
事業の一つに入るゲームです。
平たく言うとFF15の広告的なミニゲームといった感じでしょうか。

ジャスモンはピンボールゲームで、FF15本編にも収録されているミニゲームです。
一応設定ではFF15の主人公のノクティスや仲間たちがお気に入りのゲームで、
ノクティスに至ってはゲームのハイスコアを叩き出すのが趣味なのだとか。
よって本編ではジャスモンの筐体が各地に設置されていて、ノクティスたちは
筐体を見つけるとこぞってゲームを遊んでいるということになるのでしょう。


ジャスモンのストーリーは基本的に無いというか、チュートリアル部分だけが
ストーリー構成になっていて、攻略後は各ステージ毎に用意されたものをクリアしていく
流れとなっている。クリアすると達成スコアに応じてゴールデンボール(GB)が得られ、
それを使用してショップでエネルギータンクの購入や、モンスターガチャを行える仕組みです。

ですのでストーリーはハッピーボムが自爆してジャスティスモンスターズを
軽く紹介した内容が最後で、それっきりストーリー的なものはなく、ただただゲームを
進めていく内容となっていました。これはFF15本編においても無いようです。


2016年4月22日金曜日

スターオーシャン5

PS3、PS4ソフトのスターオーシャン5の感想レビュー。
今作のナンバリングは約6~7年ぶりに新作が発売されました。
販売はスクエニで、開発はトライエースです。

スターオーシャンとは星の海のことであり、SF+ファンタジーRPGと言ったところです。
一度の発売日延期が発表され、さらにPS3版は一ヶ月遅れの発表があり、
PS4版が先行発売されることになった。

縦マルチの販売であるが、PS3版は若干のグラフィック処理の緩和が入っており、
草などあまりいらないものが排除され、遠くに見えるエネミー処理がされ、
ゲームマシンに負担のかからないように工夫されてます。
PS4では60fpsなのでPS3版よりは良いが、そこまでPS3版が見劣りするものでもなし。


スターオーシャン5のストーリーは、地球から6000光年離れた惑星フェイクリードが舞台で、
隣国同士で戦争になっており、その不安定な時期を暗黒の7年間と呼んでいる。
主人公の父親・ダリルも軍に所属しており、度々最前戦で攻めてくる隣国と戦っている。
一方、主人公のフィデルはスタール村で剣術修行に励んでいるような青年です。

そこにスタール村を襲う盗賊が絡み、そして謎の少女リリアと遭遇することにより、
次第にリリアを助ける方向性になっていく物語でした。
スターオーシャンは小難しい宇宙歴などがありますが、そういったことはまったく気にせずに
プレイできるような感じです。むしろストーリーに関してはシンプル且つ幼稚な内容なので、
良くも悪くもすんなり頭の中に入る内容かと思います。悪く言えば薄っぺらい物語かな。


スターオーシャン5ではシームレスに進化している。
フィールドと街へ出入り、街や宿屋へ出入り刷る際はローディングが必要であるが、
フィールドからバトルにおいてはローディング無しでスムーズにバトルが開始されるのが魅力だ。
だが、×ボタンでダッシュができるとはいえ、設置されているボタンに問題があり、
ダッシュしながら右スティックでカメラアングルを動かせないのはすごく残念であった。

バトルでは小攻撃、大攻撃、ガードの3すくみによる攻防が展開されているが、
そこまで気にする必要は全くなく、中盤頃からは大攻撃の必殺技をメインに連発すうように
なっていくので、この3すくみの関連はどこか崩れているようにすら感じられる。
とはいえ3すくみの関係に勝利すれば超必殺技であるリザーブラッシュが使えるゲージが
増えていくため全く無視されるシステムでもない。

そこにステップや大人数バトルなのでキャラクターチェンジ、攻撃をうまく繋げることにより
キャンセルボーナスによる攻撃力アップ、他にはコンボボーナスなどが用意されている。
それは意識することなく普通にプレイしてればいいので、気にする必要はまったくなかった。


2016年2月9日火曜日

龍が如く極

PS3、PS4で発売されている龍が如く極の感想。
今作の龍が如く極は、基本的に龍が如く1をリメイクした龍が如くシリーズ10周年ソフトです。
今では見劣りするようなPS2だった頃の龍が如く1とは比べ物にならないぐらい、
グラフィックが進化を遂げました。まるで別もののように新しくなっているところもある。
ローディングが速くなったという点もストレスが解消されてます。

ストーリーで新しく追加された要素といえば、桐生一馬が獄中生活をしていた際に、
変わり果ててしまった錦山彰は一体何をしていたのだろうか?などとった部分が、
ムービーで加えられるなど若干のシーンが見られる。
ゲームの全体的な部分は龍が如く1とさほど変わらないものがあるが、
少し改変されてあった箇所などもあった。
龍が如く極の主題歌はB'zの稲葉浩志が新たに制作した楽曲です。


ゲーム的なもので新しく加えられているシステムは、どこでも真島です。
神室町を歩けばマンホールから出現したり、ゴミ箱から登場したりと神出鬼没ぷりを
見せていた真島吾朗だが、どこか狂犬らしさが無くなったような気がした。
いろんなバトルスタイルの真島吾朗と戦うことになるが、
真島との因縁ランクがどんどん上がる度に、真島も強くなっていくので
だんだんと倒すのが面倒だなと感じる部分も感じられるようになってきた。

龍が如くシリーズで真島ファンからすれば面白いと感じる光景だが、
ストーリーやらゲーム性を重視に楽しんでいる方からすれば微妙に感じるかもしれない。
龍が如く極の真島はどこか面白おかしな人といったような印象で、
東城会の極道らしさというのがあまりなかった気がした。

また真島吾朗を倒しても、すぐにエンカウントバトルとして登場するし、
ストーリーでもバッティングセンターやソープの店に現れたりと、
読めない人というよりは、どこか物語とつじつまが合わないというかズレてる気が…。
真島を前面に出しすぎたことで、何だか龍が如くとは微妙なゲームなんだなと
思われる可能性があるかもしれない。


2016年1月6日水曜日

【SWBF】スターウォーズ バトルフロント

PS4、Xbox One、PCで発売されている【SWBF】スターウォーズ バトルフロントの感想。
今作でスターウォーズバトルフロントも第三作目ということであるが、
今回はDICEが制作したSWBFなので、新生バトルフロントの意味も込めて
ナンバリング的なタイトル名にはしなかったのだという。

FPSのゲームではあるものの、TPS視点に切り替えて遊ぶことができたので、
こういった新しい手法はどんどん取り入れてほしいと思った次第である。
TPSに切り替え可能だと面倒くさいなと感じる段差の登り降りもスムーズかつ
直感的に移動できるのはストレスを溜めずに遊べるのがいいですね。

武器のブラスターに関しては、とくに能力差が激しすぎてどれも駄目という印象はなく、
ゲームモードに合わせて選択しながらプレイできたのでこれはこれで良かった。
ただ種類がすこし少ないなと感じたところがある。
近距離と遠距離の能力が少し極端になりすぎているというか、
それならやっぱ強い側のブラスターだけ使うよね的な流れになってしまう。


ただブラスターはそんな感じでいいとしても、スターカードのほうは能力が隔たりすぎて
まったく使うことすらなかったスターカードはいくつかあったのが残念である。
使い方次第では面白くなりそうなものもあるけど、ジャンプパックを外してまで
使いたいというものもなく、特性もいつも同じやつばかり使ってたのでどこか味気ない。
調整と種類不足を感じたところが少しありました。

ビークルにおいても初めはどれも性能差はとくにないものだと思いながら遊んでたが、
長いことプレイしているとやはり戦闘機はシールドによる恩恵が高すぎますね・・・
TIEファイターなどの操作性がいくら良くても、シールド張られればそれまでというか、
ミサイルでダメージを突き通そうにもクールダウンの時間を待つ必要があるため、
そうなると反乱軍のビークルが有利になってしまう印象だった。

パワーアップはエイムで勝てないと感じたら、とりあえずパワーアップ入手していいのが引けたら
楽に倒せる感じなのでライト層に向けて作った感じもするかな。
ただ入手できるのはランダムだし、消費アイテムなので補助武器として内容になります。


ラストオブアス2

PS4ソフトで発売された ラストオブアス2 の感想レビュー。2020年6月19日に発売されたサバイバルアクションゲームで、前作の続きもののゲームです。開発はノーティー・ドッグ。前作では世界累計で1700万以上を売り上げたそうで、今作はどこまで販売を伸ばせるだろうか? 本作ではタイ...