PC、PS4、Xbox Oneでプレイできたスターウォーズ バトルフロントの感想。
正確にはまだ製品版は発売されていないため、2015年10月8日に世界規模で開催された
オープン・ベータにおけるレビューです。
製品版では改良が加えられ、仕様が異なっている可能性もあります。
スターウオーズバトルフロントでは、映画スターウォーズの舞台をゲームに仕上げている。
開発はEAのDICEによるもので、今作では第3作目になります。
でもゲームタイトルはStar Wars Battlefrontと名付けらている。
検索で調べると第1作目の情報が出てきたりして何だか紛らわしいですね…
さすがに無いとは思うが、Star Wars Battlefrontを購入したら1作目だったらさすがにショックか。
ハードは新世代機で作られているので質感などはかなりリアルに仕上がっている。
縦マルチで販売しなくて良かったといえる内容かと思います。
プレイヤーは基本的にストーム・トルーパーや反乱軍の兵士となって、
ブラスターで撃ちあったり、補助武器となるスターカードを使用して戦うシューター系のゲーム。
カメラ視点は一人称と三人称の切り替えが用意にできることもあり、
アクションゲーム感覚でプレイできるのが特徴的でした。
そこにオンライン要素が加わっているので、最大40対戦ができるのが魅力的ですね。
登録:
投稿 (Atom)
ラストオブアス2
PS4ソフトで発売された ラストオブアス2 の感想レビュー。2020年6月19日に発売されたサバイバルアクションゲームで、前作の続きもののゲームです。開発はノーティー・ドッグ。前作では世界累計で1700万以上を売り上げたそうで、今作はどこまで販売を伸ばせるだろうか? 本作ではタイ...
-
2018年3月6日に発売された FF15ロイヤルパック とは、 ファイナルファンタジー15本編の追加版の物語を収録したDLCです。 PS storeなどでも販売されているので探してみてください。 FF15ロイヤルパック以外にも、パッケージ版であるロイヤルエディションも ...
-
PS4、Xbox One、PCソフトの サイコブレイク2 の感想レビュー。 海外版ではThe Evil Within 2と発表されているが、日本版ではPSYCHO BREAK 2 というタイトル名で発表して販売しているゲームです。 ジャンルはサバイバルホラーで、バイオハザー...
-
PS4専用ソフトで発売された 北斗が如く の感想レビュー。 2018年3月8日に発売されたが、当初は2月22日に発売される予定でした。 しかし更なるクオリティアップをはかるべく延期されました。 北斗が如くは、原作は漫画の 北斗の拳 でラオウを倒すところまでの内容を、 龍...